WHITEPLUS TechBlog

株式会社ホワイトプラスのエンジニアによる開発ブログです。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

OpenAPI Specification で API スキーマを定義する

こんにちは!コアシステム開発Gでテックリードをやっている古賀です。 APIを改修しようとすると、「どのようなリクエストを送るべきか?」「レスポンスはどのような形式か?」といった疑問に直面することは少なくありません。 コードを読まなければ分からな…

「Shift」を使って laravelcollective/html から spatie/laravel-html へ移行する方法と注意点

PHP

この記事では、laravelcollective/html から spatie/laravel-html への移行を例に、Shift の利用方法をお伝えします。 Shift は laravelcollective/html の移行だけでなく、Laravel や PHPUnit のバージョンアップ対応も行えるので、移行・バージョンアップ…

GKEの新機能と不具合情報まとめ 2025年5月

2025年5月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と変更内容、stableチャンネルに影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 今月はk8s 1.33がRapidチャンネルで利用可能になったことが大きなリリースとしてあげられます。近い内にstab…

MCPを理解するための MCP Server 構築入門

こんにちは!コアシステム開発Gでテックリードをやっている古賀です。 MCP(Model Context Protocol)はAIエージェントと外部システムをつなぐための重要な仕組みとして注目を集めており、私も MCP Server を Cursor に繋いでみて利便性が高まることを実感し…