WHITEPLUS TechBlog

株式会社ホワイトプラスのエンジニアによる開発ブログです。

リネットのエンジニアチームを紹介しますver.2023

この記事はWHITEPLUS Advent Calendar 2023の1日目の記事です。 はじめに こんにちは、ホワイトプラスでテックリードをしている仲見川です。 今回はホワイトプラスが運営する宅配クリーニングサービス「リネット」のエンジニアチームがどんな雰囲気なのかご…

リファクタリングの道しるべ:依存関係を理解して効率的に学ぶ

こんにちは! ホワイトプラスのコアシステム開発Gエンジニアのさとうです。 プロダクトコードの改善や技術的負債の返済に役立てようと、書籍「リファクタリング 既存のコードを安全に改善する」を読みました。 これまでリファクタリングという大きなくくりで…

PHP Conference Japan 2023に参加してきました

こんにちは、ホワイトプラスのコアシステム開発グループでエンジニアリングマネジャーをしているinouehiです。 今年のPHP Conference Japanは久々に完全オンサイト開催でした。というわけで、スポンサーとしてブース出展する傍ら生でトークを楽しんできまし…

PHPカンファレンス2023に参加・登壇してきました

こんにちは、テックリードの仲見川です。 2023/10/08に行われたPHPカンファレンスに参加・登壇してきました。 チームとして取り組んでいるクレジットマスター対策について「クレジットマスターとの戦い*1」と題してお話させて頂きました。 スライドはこちら …

PHP Conference Japan 2023に登壇・協賛します。

こんにちは、ホワイトプラスCTOの森谷です! 2023年10月08日(日)に開催されるPHP Conference Japan 2023にシルバースポンサーとして5年連続、今年も協賛します。 そして、昨年1に引き続き、今年も当社エンジニアが登壇予定です。 今年は4年ぶりのオフライ…

LaravelでHTTPテストを実装しました

はじめに こんにちは、ホワイトプラスのコアシステム開発Gのエンジニアのyamauchiです。 今回、新たにHTTPテストを実装したため、実装時に発覚した問題とその解決法を共有したいと思います。 HTTPテストとは HTTPテストとは、擬似的なHTTPリクエストを生成し…

Webpackの詳細なビルドログを出力する

こんにちは、CX開発Gでエンジニアをしているn-black-catです。 弊社の一部のプロダクトではWebpackを利用してビルドを行っていますが、使用している箇所のビルド時間が長くなっていることが社内で話題に上がりました。 問題の原因を探るために、Webpackのビ…