Kubernetes
2025年6月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と変更内容、stableチャンネルに影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 6月はリリース数こそ少なかったですが、運用に影響を与える可能性のあるリリースが1つありました。クラスタ…
2025年5月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と変更内容、stableチャンネルに影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 今月はk8s 1.33がRapidチャンネルで利用可能になったことが大きなリリースとしてあげられます。近い内にstab…
サイバー攻撃による個人情報の流出が多数ニュースになっている状況で、お客様に安心してサービスを利用してもらうためには防御を一層高める必要があります。今回はインフラチームが主導して、Goで書かれたサービスをセキュリティが高く安全な状態で稼働でき…
2025年4月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と変更内容、stableチャンネルに影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 4月はAI/ML関連のリリースが少しあっただけで全体のリリース数は少なかったです。AI/ML関連で非推奨が告知さ…
2025年3月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と変更内容、stableチャンネルに影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 3月は大きなリリースや変更はなく小さな改善が主でした。HPAのdecisionsに関するログが見られるようになった…
2025年2月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と変更内容、stableチャンネルに影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 2月はメトリクスや推奨、クラスタ通知といった運用面で便利になる新機能が追加されました。より安定した運用…
2024年10月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と変更内容、stableチャンネルに影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 先月のリリースが少なかった影響か10月は多数のリリースが行われました。中でも GKE control plane authori…
2024年9月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と変更内容、stableチャンネルに影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 9月は新機能のリリースが少ない月でした。以前と比べリリースは減っていてGKEも少しずつ成熟してきているの…
WAFが必要になってきた 近年サイバー攻撃が増加しているというニュースをよく耳にします。ホワイトプラスが運営するサービスのLenetも例外ではなく、日々多数の攻撃を受けています。攻撃は防ぎ切れていますが対応に時間を取られているのが現状です。Lenetは…
2024年8月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と変更内容、stableチャンネルに影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 8月はいくつか目立つリリースがあった月です。k8s 1.31に対応したことに加え、カスタムコンピューティングク…
2024年7月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と変更内容、stableチャンネルに影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 7月は月末に大きなリリースがあり、Extended release channelという有料の延長サポートが使用可能になりまし…
2024年6月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と変更内容、stableチャンネルに影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 6月は過去で一番と言ってもいいぐらいアップデートが少なかったです。保守コストを考えるとありがたいですが…
2024年5月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と変更内容、stableチャンネルに影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 5月はk8s 1.30の対応がリリースされましたがそれ以外のGKEに関するリリースは少なめでおとなしい月でした。…
2024年4月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と変更内容、stableチャンネルに影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 新機能 4/30 containerd設定ファイルを使用して証明書を使用したprivate image registriesへのアクセス設定…
2024年2月にGKEのReleaseNoteに流れてきた情報から、新機能と影響のありそうな不具合情報のみをまとめて紹介します。 新機能 2/28 AutopilotのコンピューティングクラスでPerformanceが使用可能になりました Autopilotにはコンピューティングクラスを指定す…
こんにちは。基盤チームのakaimoです。 現在リネットではTLS証明書にLet's Encryptを使っていて、その管理にcert-managerを導入しています。 先日、Let's Encryptのインシデントにより証明書の強制失効が行われました。 community.letsencrypt.org 幸いリネ…