WHITEPLUS TechBlog

株式会社ホワイトプラスのエンジニアによる開発ブログです。

リファクタリングタイム 〜KPTを放置しないために〜

チームで運用している制度「リファクタリングタイム」について紹介します。 毎週火曜 13:00〜19:00の間を「リファクタリングタイム」とし、エンジニア自身の気付きや課題感に基づいて改善活動を行っています。

Androidアプリのこれからの設計を考えた

この記事はWHITEPLUS Advent Calendar 2020の25日目の記事です。 はじめに こんにちは!ホワイトプラスでAndroidアプリを主に担当している仲見川です。 AndroidアプリのRebootから半年ほどたって設計もある程度見えてきたので整理しつつ今後どのようにあたら…

新卒エンジニアがスクラム開発で得られた恩恵

この記事はWHITEPLUS Advent Calendar 2020 24日目になります。 こんにちは、今年4月に入社したマーケティング部システム開発グループの山内です。 ホワイトプラスでは主にお客様が触れるWeb全般を、フロントエンドからサーバーサイドまで広く担当しています…

MAD Scoreを計測してみました

こんにちわ!Androidアプリ担当の仲見川です。 先日GoogleよりMAD Scoreの計測とシェアができるページがAndroidのdevelopersサイトで公開されました。 MAD Scoreとは「Modern Android Development Score」の略でAndroidも登場から10年を超えていますので初期…

強力な型補完を行うRestAPI ClientをTypeScriptで実装した

この記事は WHITEPLUS Advent Calendar 2020 - Qiita 21日目になります。 こんにちは。株式会社ホワイトプラス、エンジニアの杉山です。 ホワイトプラスではリネットの フロントエンドからサーバーサイドまで広く担当しています。 リネットではReact + Redux…

PHP Conference Japan 2020 に登壇してきました

この記事はWHITEPLUS Advent Calendar 2020の16日目の記事です。 こんにちは、Lenet のクリーニング生産パートナーのシステム開発を担当している古賀です。 先日開催された PHP Conference Japan 2020 で登壇する機会をもらったので、今日はその時の話を書き…

コロナ禍におけるペアプログラミングのお話し

この記事はWHITEPLUS Advent Calendar 2020の15日目の記事です。 はじめに こんにちは、ホワイトプラスでクリーニング生産パートナー向けシステム等を開発しているinouehiです。 私たちのチームではアジャイル(スクラム)で開発を運営しており、ペアプロを…